月曜日、中潮、絶好の釣り日和

ando19472008-10-20

タイトルオリジナル画像

過去タイトル画像

Photography



 行って参りました。今日の日記は釣行記のためやたら写真が多くなりすみませんです。
半年振りの釣りです。早朝、5時に出発。やはり釣りに行くときは早くてもなんとも苦にならないのは、何ででしょうね。
行き先は三浦の小網代湾。うきうきして第三京浜、横浜新道から横横道路に入りました。



すると、逗子のインター付近でこんな車に止められて、K氏は違反切符を。29キロオーバーだったらしいです。



何ちゅう不覚。このせいか知りませんが予定の小網代湾に付いてみると一年前とかなり様変わりで、車を置く場所がないので
急遽三崎港に変更。7時半ころ到着。この場所で始めましたがいまいちのため通り矢に。



今日のえさはこの2種類。



通り矢にきましたが、相変わらず高い堤防に嫌気がさして次の場所に。ここは梯子持参でないと無理みたいです。



とうとう城ケ島に。ここは通称鉄工所裏という所。この写真の堤防でやることに決定。



先客が2人いらっしゃいましたが、珍しく同じへち釣りの人たち。
聞くく所によると第一投目で小さいけどクロダイがきたとか。うらやましい。



しばらくイワイソメで釣り始めたけど、いい当たりはすれどなかなかのりませんで、いらいらし始めたら、こんなのがきました。
イシダイのお子さんでシマダイでした。手一杯だったので22,3センチ位でしょうか。ちょっと小さい。






その後、同じシマダイのもっと小さいのが2,3尾きましたがその後だんだん釣れなくなり・・・・
この写真では大きく写しましたが本当は12,3センチの小さいカサゴの赤ちゃん。



揚げ句の果てにベラにしてはばかでかいのが、これも22,3センチ。それとフグのキタマクラ
このお二人のツーショット写真。K氏が並べてくれました。



この後はネンブツダイの猛攻にあい戦意消失。



この辺から次第に睡魔が。






とうとう堤防の上で2,30分大の字になり昼寝。
これがまた気持ちが良かった。最高でした。



そして、目を覚まして上を見たらこんなきれいな空と雲。寝っ転がったままパチリと。



3時頃にもうやめましょうということに。終了、撤収。