勝鬨橋へ

ando19472008-05-06

Photography MOKUJI


 
 昨日はお料理日記でしたが、今日は前から気になっていた隅田川に架かっている勝鬨橋へ行ってみました。
こんな日は写真がやたら多いのです。ご辛抱を。
何年か前の記憶しかないのですが、いやあ、すっかり橋の周りの景観が様変わり。すごいことになっていてびっくり。こんなにたくさんビルが出現しているとは。驚きです。

拡大写真はこちら

 



橋の上から上流を。雲一つない今日の空。 

拡大写真はこちら


ここが丁度、開く部分です。 


 



左のビルは聖路加国際病院

拡大写真はこちら



拡大写真はこちら


今ではあまり使われない、メタリックな質感のリベットが美しい。


 

拡大写真はこちら


銀座側の橋のたもとに、かちどき橋の資料館。入場無料。これはぜひ入らねば。






中はハイビジョンテレビによる橋の歴史と跳ね上がる橋の構造の仕組みの説明ビデオ。
当時の最先端のハイテク技術(工事期間は昭和8年6月〜15年6月)の結集の橋です。この下の写真は橋をはね上げる為のモーターです。昔の技術もすごいもんです。
小さな資料館ですがなかなか興味深い内容でした。時間があるとき、ぜひ見に行かれることをお勧めします。



橋が架かる前は当然、渡船頼り。渡し舟でしょう。ここの資料館のすぐ横に渡しの記念碑。



で、この後、上流に向かって左側にテラスが。ここを佃大橋に向かってお散歩を。このテラスが素晴らしかった。とても気持ちが良かった。よくTVドラマの撮影に使われているところです。

拡大写真はこちら


テラスの途中にポピーが咲いてます。

拡大写真はこちら





拡大写真はこちら





拡大写真はこちら





拡大写真はこちら




このようにずっと煉瓦の壁が続いています。とても落ち着きます。

拡大写真はこちら




佃大橋に着いて橋の上から中央大橋方向を。



拡大写真はこちら


この下の画像は1989年に撮ったものです。今から19年前ですか。今日この角度と同じところでカメラを構えましたが左に木が生い茂っていて無理でした。レンズは24ミリ。当然デジカメではなく、リバーサルフィルムでした。この横断禁止の標識はまだ同じものがありました。




拡大写真はこちら


佃大橋を過ぎて、明石町へここは明石小学校の横の塀です。

拡大写真はこちら


ここ明石町の近辺は聖路加国際病院があり、なかなか趣のある町です。

拡大写真はこちら
ここで勝鬨橋からのお散歩は終わり。


新富町から東京メトロに乗って新宿へ。ヨドバシカメラでプリンターのインクカートリッジとマックの裏技なんたらという本を買って、大久保へ。

拡大写真はこちら
用事を済まして夕方部屋にたどり着く。ちょっと疲れたかな。
日本酒飲んで、録画の「おせん」見て、と思ったら途中で寝てしまった。お疲れ。